takafumi blog

日々の勉強メモ

Linux

【Linux】 partedでパーティションの拡張

環境 archlinux 4.10.6-1-zen 既に作成済みのパーティション拡張。 ファイルシステムはext4。 archlinux以外でも対外似たような感じだと思う。 1. bootディスクを使ってシステムを起動。 この時はarchlinux-2017.04.01-x86_64.isoを使用。 2. paretedでパー…

Node.js ワンライナーで実行。

環境 CentOS 7.0 Node.js 0.12.2Node.jsのインタプリタすら動かすのが面倒。 そういう時はワンライナーで実行する。 $ node -e "var str = 'Hello World'; console.log(str);"

CentOS7.0にNode.js最新版をインストール

環境 CentOS 7.0 Node.js 0.12.2 【追記2】 いまどきはNVMとかnodebrewを使うのがメジャーらしい。 【追記】 Node.jsとio.jsの統合で、Node.jsのバージョン表記が変わりました。最新版は、 https://nodejs.org/en/download/stable/ を確認してください。2016…

phpDocumentorをインストールして使ってみる

環境 CentOS 7.0 PHP 5.6 phpDocumentor 2.8.2簡単にphpDocumentorを使ってみた。 phpDocumentorComposerを使ってインストールもできるが、もっと簡単にpharを使う。pharをダウンロード $ cd /path/to/bin $ wget http://phpdoc.org/phpDocumentor.phar . $ …

ソースインストールしたPHPをapacheで使えるようにする。

環境 CentOS 7.0 apache2.4.6 PHP 5.6PHPのソースインストールは以下の通り。CentOS7にPHP5.6をソースからインストール - takafumi blogapacheで使えるようにするには、httpd.confに AddType application/x-httpd-php .phpLoadModule php5_module /usr/lib64…

CentOS7とepelリポジトリ

環境 CentOS7.0CentOS7は標準リポジトリにepelリポジトリがある模様。 なので $ yum install epel-release でOK。enabledは0にして、使うときは個別指定するのがお勧め。 $ diff -u /etc/yum.repos.d/epel.repo.ORI /etc/yum.repos.d/epel.repo --- /etc/yum…

CentOS7.0 ネットワーク設定

環境 CentOS7.0CentOS7.0をインストールしてみました。いきなり驚いたのはネットワークを設定しようとしてifconfigコマンドがない。 どうも ifconfig route netstat なんかが今後標準ではなくなるらしい。なんてこった。 $ ip addr show # = ifconfig $ ip r…

公開鍵認証でsshが繋がらないときのチェックポイント

環境 CentOS6.6 公開鍵認証でsshが繋がらない、という時のチェックポイントメモ。大きく以下の3つ。 1) ネットワーク接続 2) ~/.ssh/authorized_keysのパーミッション設定 3) SELinuxそれぞれ詳細を書いていく。1) ネットワーク接続minimal構成でインストー…

PostgreSQL、MySQLの補完機能の違い

環境 CentOS6.6 MySQL5.6 PostgreSQL9.3補完についてメモ。MySQLにはデフォルトではSQLの補完機能がない。 PostgreSQLだとデフォルトでTAB補完が可能なため結構不便に感じる。MySQLで補完機能を使う方法は2つ。 1) mysqlコマンド実行時にオプションを付けて…

PostgreSQL、MySQLの基本的な違い

環境 CentOS6.6 MySQL5.6 PostgreSQL9.3今までPostgreSQLを使ってたのでSQLは平気だけど、基本的な操作が結構違っていて戸惑います。■オプション psql mysql 説明 -U -u ユーザー名 なし -p パスワード -h -h ホスト名 -p -P ポート名 -c -e sql文実行 ■独自…

最新版MySQL(5.6)をインストール

環境 CentOS6.6 MySQL5.6仕事で使いそうなので、ちょっとMySQLを勉強してみる。 多分使うのは最新版ってことはないと思うけど、せっかくなので最新版をインストール。現在のリポジトリでインストールできる、されているバージョンを確認。 $ yum list instal…

Ubuntu sshインストール

環境 Ubuntu 14.04 LTS同じVMPlayerですでにNat設定をしていたので、インストールするだけ。 openssh-serverをインストール $ apt-get install openssh-server sshd設定 $ cd /etc/ssh $ vim sshd_config $ diff -u sshd_config.ORI sshd_config --- sshd_co…

Ubuntu 日本語キーボード設定

環境 Ubuntu 14.04 LTSCLIにしたら、また英語配列キーボードに。 とりあえずずググると・・・何故か結構いろいろなやり方が出てくる。まず Ubuntu 設定 を参考に/etc/default/keyboardを設定変更してみる。 が変わらず。次に Ubuntu12.04 キーボード設定の変…

Ubuntu CUI(CLI)切り替え

環境 Ubuntu 14.04 LTSUbuntu Serverってのも有ったんですね・・・ とはいえ、ちょっとGUIも使ってみたいので、せっかくなのでdesktop判をserverに切り替えてみる。で、いきなり引っかかったのがランレベル。 RHEL系だとランレベル 3 がマルチユーザーCLI。 …

Linux ディスク容量チェックのスクリプト

環境 CentOS6.5先日突然サービスが止まってるといわれて調べたら、ディスクフル。 ディスク容量チェックは必須です。 #!/bin/sh limit=80 # percent # # Const # script=$(basename $0 .sh) host=$(hostname -s) lock=/tmp/$script.lock # # Mail # mail_cmd…

Ubuntu 日本語キーボード設定

環境 Ubuntu 14.04 LTSぐぐると[設定]->[キーボード]みたいになってるんだけど、同じ設定画面がでない。 コンソールから設定するという手もあるみたいだけど、せっかくGUIなのにそれもどうかと思い探してみた。右上のキーボードアイコン->[Configure Current…

Linux バージョン確認(CentOS/Ubuntu)

Linuxのバージョン確認方法CentOS $ cat /etc/redhat-release CentOS release 6.5 (Final) Ubuntu $ cat /etc/lsb-release DISTRIB_ID=Ubuntu DISTRIB_RELEASE=14.04 DISTRIB_CODENAME=trusty DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 14.04 LTS" $ cat /etc/issue Ubun…

Ubuntuでrootパスワード設定

環境 Ubuntu 14.04 LTShhvmをインストールしたときに、Ubuntuなら簡単なのかと思って、VMPlayerにUbuntuをインストールしてみました。 ・・・久しぶりにGUIな開発環境。CLIメインの開発者だったので、よくわからない世界に来た感じです。という事で、細々メ…

toplessコマンド

環境 CentOS6.5toplessコマンド。 意外にも、社内で知らない人が多かったコマンド。 shだけで作られた、コマンドをtop風に表示する素敵なコマンドです。 コマンドの出力をtop風に表示させるtopless:CodeZine/usr/local/bin あたりに以下からtoplessファイル…

gitのインストール

epelリポジトリがあれば、yum insallできます。 EPELリポジトリの追加 - takafumi-sのブログ $ yum install git バージョン確認 $ git --version git version 1.7.1 使い方はそのうち。 以下が結構わかりやすい。 いつやるの?Git入門 v1.1.0

remiリポジトリの追加

php最新版を使うためにremiリポジトリを追加。 ちなみにリポジトリの拡張は標準のライブラリを破壊することがあるので注意。 rpmforgeとかは特にそうだとうちのインフラエンジニアが怒ってた。EPELリポジトリを追加 今回はCentOS6.5(x64)用を追加http://rpms…

EPELリポジトリの追加

gitを使うためにyumリポジトリを追加。 幾つかあるがリポジトリからRedHat拡張パッケージのEPEL(Extra Packages for Enterprise Linux)を選択。EPELリポジトリを追加 今回はCentOS6.5(x64)用を追加 http://ftp-srv2.kddilabs.jp/Linux/distributions/fedora/…